日常生活動作の向上、生活行為動作の向上に向けて 全力でサポートします!
通所リハビリテーションは、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、生活機能向上のための機能訓練などを行います。
理学療法士が一人一人の生活状況を把握し、目標設定!
個別リハビリテーションを実施し、目標を達成!
利用者様の卒業(地域の運動教室や活動、リハビリ特化デイサービスや訪問ヘルパーへの移行、介護保険サービスの終了)も視野に入れ、医学的な根拠に基づいたリハビリやアドバイスを実施します。

リハビリについて

山田メディカルクリニック リハビリセンターでは、個別対応の集中的なリハビリを実施!
短期集中リハビリの対象の方には40分以上、要介護の方には10分~20分、個別での関わりを行います!
山田メディカルクリニックに併設されている訪問リハビリテーションとの併用も可能!通いと訪問でより生活に密着したリハビリを提供できます!



リハビリセンターの特徴でもあるレッドコードを行います!リハビリ専門職の監修の下、より効果的なレッドコードメニューをご提供します。
また筋力訓練マシン、エアロバイク、ルームランナーにて、基礎的な体力や足腰の筋力をつけることができます。転ばない・疲れない体づくり、そして内科的疾患や認知症の予防・改善にも力をいれて取り組みます!



セラピストによる専門的な個別リハビリと、機能訓練指導員による体力づくりの集団リハビリで、日常生活で出来る事を増やしていく為のリハビリを集中的に実施します!
その後、リハビリセンターを継続して利用するのでなく、リハビリセンターを卒業し、安定した在宅生活や社会参加を獲得し、イキイキとした生活や、地域の運動教室などの活動、リハビリ特化デイサービスへの移行に繋げることや介護保険サービスを終了する事に視点をおいて取り組みます。
